これら赤外線で指示を送るタイプの家電は、スマホやアレクサなどで直接操作することはできません(一部除く)。付属のリモコン以外で家電を操作するには、「スマートリモコン」と呼ばれるアイテムを間に挟む必要があります。 これを利用すると、(1)「アレクサ、○○つけて/消して」と口頭で指示を送る、(2)アレクサがWi-Fi経由でスマートリモコンに指示を送る、(3)スマートリモコンが各家電に対して赤外線で指示を送る、といった流れで家電の音声操作が可能になります。 室内でスマホをリモコン代わりに使えるのはもちろん、外出先からスマホのモバイルデータ通信を経由して家電の遠隔操作ができるので大変便利です。 スマホで外出先からエアコンを遠隔操作する方法 使用してから1年ほど経ちますが、反応しなかったり、動作が遅れたりといったトラブルはほとんどありません。赤外線が届く範囲も広く(従来の2倍程度とのこと)、広めのリビングでも問題なく利用できています。ぜひチェックしてみてください。 Nature Remoはどういった家電に対応していますか? | Nature Remo また、Nature Remoで家電を操作するには、付属のリモコンを使った初期設定が必須です。付属のリモコンが故障・紛失などで扱えない状況では、スマートリモコンを設定できません。「テレビのリモコンが壊れたから代替品としてスマートリモコンを買おう」と考えている人は注意してください。 備え付けのリモコンで操作できる距離で、かつ障害物を挟まない場所ならどこでも構いません。照明、エアコン、テレビ……と操作したい家電が複数ある場合は、それらすべてに赤外線が届く中間位置を探ってください。 なお、付属のケーブルはUSB-Aタイプですが、電源に接続するためのACアダプタが同梱されていません。自宅にACアダプタがない場合は、別途用意する必要があります。 Androidスマホをアップデートする流れとやり方 初心者向けに解説 iPhoneでiOSをアップデート(バージョンアップ)する方法 問題なく動作すれば[動きます]を押します。 今後Nature Remoに新しく追加した家電は、自動的にアレクサ経由での音声操作もおこなえるようになります。 たとえば「アレクサ、暑いよ〜」といって冷房を付けたり、「アレクサ、おやすみ」のひとことですべての家電をオフにしたりといったことが可能です。応用編として、試してみたい人は参考にしてださい。 ここでは、一例として「アレクサ、おやすみ」の声かけで家のテレビ、エアコン、照明をすべて消す設定方法を紹介します。 設定したフレーズでアレクサに呼びかけて、家電が想定した動きをするか確認してみてください。
November 20, 2022 · 1 min · 23 words · Francisco Portillo