ヤフーは、スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の名前を冠した新たなオンラインショッピングサービス「PayPayモール」(Webサイト)の提供を開始しました。2019年10月末にスマホアプリ(iOS版およびAndroid版)も提供予定としています。 PayPayの親会社であるヤフーは、2019年6月にPayPayモールおよびPayPayフリマを今秋中にリリースすると発表。10月7日にPayPayフリマのアプリをiOS先行でリリースしたのに続き、PayPayモールの提供もスタートしました。 PayPayフリマの始め方──送料・手数料や売り方・買い方などをざっくり解説 PayPayモールは、ヤフーが定めた出店基準を満たした約600のストアが並ぶオンラインショッピングモールです。ダイソンや@cosme shoppingなどのストアが順次出店し、今後もヤマダ電機やロイズ、ZOZOTOWNなど約600を超える出店も予定されています。

家電量販:コジマ、上新電機、ノジマ、ヤマダ電機など 家電メーカー:ダイソンなど ファッション:ZOZOTOWNなど 食品:松屋フーズ、ロイズなど スポーツ用品:SUPER SPORTS XEBIOなど 生活、日用品:LOHACOなど コスメ、香水:@cosme shopping、アンファー、ファンケルなど ゲーム、おもちゃ:タカラトミーなど ダイエット健康:サンドラッグなど ペット用品:チャームなど DIY、工具:DCMホールディングスなど 左:「ワンピース」の検索結果画面右:「テレビ」の検索結果画面 検索結果画面には家電やファッションなどの商品ジャンルごとに最適な画面デザインや機能を採用。たとえば家電を検索した際は、価格や型番を比較しやすいUIで表示。ファッションアイテムを検索すれば、商品画像をメインに色やバリエーション、おすすめのコーディネートを商品画面に表示するデザインとなっています。 商品到着から14日以内の商品を対象に、サイズ間違いなどの返品・交換にも対応します。なお、ユーザーはPayPayモールに掲載されている商品を「Yahoo!ショッピング」から探すことも可能です。 PayPayモールの還元率 PayPayでの決済も可能で、サービス開始時はストアポイント(Tポイント)やキャッシュレス・消費者還元事業、PayPay残高による基本還元などをあわせて最大16%相当が還元されます。 たとえばソフトバンクユーザーの場合、ストアポイント還元1%(Tポイント)にソフトバンクスマホユーザーの還元5%とYahoo!プレミアム会員の還元4%(いずれもPayPayボーナスライト)が加わって、誰でも実質合計10%還元となります。 支払い方法にはPayPay決済のほか、クレジットカード、デビットカード、代金引換(商品代行)、キャリア決済、モバイルSuica、コンビニ決済、ペイジー(銀行振込)などが利用できます。 さらに、近日中にPayPayボーナスライトを獲得できる大型キャンペーンも実施予定だとしています。

左:「ワンピース」の検索結果画面右:「テレビ」の検索結果画面 検索結果画面には家電やファッションなどの商品ジャンルごとに最適な画面デザインや機能を採用。たとえば家電を検索した際は、価格や型番を比較しやすいUIで表示。ファッションアイテムを検索すれば、商品画像をメインに色やバリエーション、おすすめのコーディネートを商品画面に表示するデザインとなっています。 商品到着から14日以内の商品を対象に、サイズ間違いなどの返品・交換にも対応します。なお、ユーザーはPayPayモールに掲載されている商品を「Yahoo!ショッピング」から探すことも可能です。

PayPayモールの還元率 PayPayでの決済も可能で、サービス開始時はストアポイント(Tポイント)やキャッシュレス・消費者還元事業、PayPay残高による基本還元などをあわせて最大16%相当が還元されます。 たとえばソフトバンクユーザーの場合、ストアポイント還元1%(Tポイント)にソフトバンクスマホユーザーの還元5%とYahoo!プレミアム会員の還元4%(いずれもPayPayボーナスライト)が加わって、誰でも実質合計10%還元となります。 支払い方法にはPayPay決済のほか、クレジットカード、デビットカード、代金引換(商品代行)、キャリア決済、モバイルSuica、コンビニ決済、ペイジー(銀行振込)などが利用できます。 さらに、近日中にPayPayボーナスライトを獲得できる大型キャンペーンも実施予定だとしています。