チャージスポットは、コンビニや商業施設など全国3万箇所に設置されたバッテリースタンドに格納されているスマホ充電器を30分未満で165円からレンタルできるサービス。返却する場所はレンタル時とは異なるバッテリースタンドでもよいので、旅行などでも重宝するでしょう。LINEやPayPayなどのアプリを使えば、専用の公式アプリも不要です。 本記事では、チャージスポットとはどんなサービスなのか、料金や設置場所などをチェックした上で、実際にスマホ充電器をレンタル・返却する方法などについて解説します。 デジタルサイネージ事業や広告事業も手掛ける株式会社INFORICHが、2018年4月からサービスを提供しています。 レンタルしたスマホ充電器を返却する際は、レンタルした場所とは異なるバッテリースタンドに返却してもOK。外出先や旅行先でスマホ充電器をレンタルし、自宅近くのバッテリースタンドに返却するといったことも可能です。 料金は最短で30分未満165円です。料金は利用時間に応じて変動し、バッテリー返却時に確定します。 友だちを招待するなど条件を満たせば、クーポンを獲得して支払い時に利用することも可能です。さらに、大規模災害時には48時間無料でスマホ充電器を貸し出しています。 120時間以内に返却できない場合およびスマホ充電器を紛失してしまった場合は、3300円(利用料・違約金1650円含む)の支払い義務が生じます。
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club Card/American Express) d払い ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 Apple Pay PayPay メルペイ LINE Pay(LINE版のみ) WeChat Pay 楽天ペイ Paidy(後払い)
Apple Pay、PayPay、メルペイ、WeChat Payについては、一部のスタンドで利用できない場合があります。また、LINE PayはLINEアプリからレンタルする場合のみ利用可能です。 なお、選択した支払い方法によっては一時預かり金が発生する場合があります。一時預かり金はレンタル時に発生しますが、返却時に戻ってくる仕組みです。 また、東京メトロや東武鉄道、京成線、新京成線、JR北海道、多摩モノレール、大阪メトロなどの路線の一部駅構内のほか、羽田空港、関西国際空港、全国のドコモショップなど設置箇所は順次拡大中です。 チャージスポット 設置場所 レンタルしたスマホ充電器自体の充電がなくなってしまっても、microUSBポートから再充電することで繰り返し利用できます。なお、一度に複数のケーブル端子で充電することはできません。 公式アプリを使用する際は事前に会員登録などの手続きが必要ですが、ミニアプリを使えば会員登録は不要。急にモバイルバッテリーが必要になった時でも、スムーズにレンタルできます。 2022年8月時点でチャージスポットを利用できるアプリは以下の通りです。
LINE PayPay d払い au PAY WeChat App Clips
チャージスポット LINE公式アカウント なお、PayPayアプリからレンタルするとPayPayでの支払い、d払いアプリからレンタルするとd払いでの支払いとなります。自分がよく利用する決済手段に応じて選ぶといいでしょう。 LINE・PayPay・d払い・au PAYなど別アプリの場合は、以下の手順でチャージスポットを選択してください。 青いピンがレンタル可能なスマホ充電器があるバッテリースタンドです。詳細画面を開くと「貸出可」のスマホ充電器の個数が表示されます。 ピンがグレーになっているバッテリースタンドは「貸出可」が0になっている、または営業時間外などの理由によりスマホ充電器をレンタルできません。 このバッテリースタンドは大型タイプで、商業施設や駅などに設置されています。一方、小型のバッテリースタンドはコンビニなどに設置されている場合が多いようです。 すでに支払い方法が設定されている場合は、QRコードをスキャン後に[借りる]をタップすればOKです。 PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。 楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。 黄色いピンが立っているのが返却可能なバッテリースタンドです。返却可能なスマホ充電器の数(=スロットの空き数)を確認できます。 アプリ内の利用履歴からも利用時間や料金などを確認できます。また、アプリにメールアドレスを設定している場合、料金などの確認メールが届きます。 LINEやPayPayなどであれば公式アプリをインストールする必要もないため、急きょ借りたくなった時でも素早くレンタルできます。 料金も30分未満で165円、48時間未満で330円とかなりリーズナブル。最近では設置箇所も拡大しており、主要な観光スポットやディズニーランドなどにも設置されるようになりました。 借りたバッテリースタンド以外の場所でも返却できるため、旅行先でレンタルして自宅近くで返却するといったことも可能です。いざという時に役立つサービスなので、知っておいて損はないといえるでしょう。