そこで本記事では、Androidスマホでマナーモードに設定するとどうなるのか、またその設定・解除方法について解説。マナーモードに手軽に切り替えできるアプリなどもまとめています。 なお、ここではAQUOS sense4 plus(Android 12)を使って検証・解説していますが、AQUOS・Xperia・Pixelシリーズもおおよそ同様の手順で操作可能です(機種やバージョンにより若干異なる場合もあります)。Galaxyシリーズの操作方法は適宜補足しています。 機種によっては「マナーOFF」「バイブ」「ミュート」など文字での表示ではなく、アイコンで表示されていることもあります。 「音量キーでメディアを調整」がオンだと、音量ボタン(音量キー)を押しても通知音・着信音を変更できないためです。 再度「マナーモード」ボタンをタップすると、バイブレーションが鳴動しないミュートモードに切り替わります。 使用する機種にもよりますが、基本的に「マナーOFF」→「バイブ」→「ミュート」の順に切り替わることを覚えておくといいでしょう。 Silent Mode Toggleには、以下のモードが用意されています。 サイレントモードの詳細は以下の記事を参照してください。 「サイレントモードをONにする」を選択した状態で、[Wi-Fiネットワークまたは場所を追加]をタップします。 たとえば会社のWi-Fiネットワークや住所を設定しておけば、会社にいる間だけサイレントモードにできるというわけです。 ただし、どちらのモードもカメラのシャッター音は鳴ります。
Android
December 17, 2022 · 1 min · 16 words · Joyce Dusel