なお、Fire HD 8シリーズは、以前と同様に「Fire HD 8」と「Fire HD 8 Plus」がリリースされています。Fireタブレットシリーズは頻繁にセールがおこなわれるので、お買い得なタイミングを見極めてください。 また、お気に入りのゲームがインストールできない可能性もあるので、以下のストアをチェックして必要なアプリが使えるか確認することをおすすめします。ゲームでは、『パズル&ドラゴンズ』はインストールできますが、『原神』はインストールできません。 本体サイズはFire HD 8とFire HD 8 Plusで変わりません。重量が若干異なりますが、微妙な差なので手に持って比べてもほとんど違いはわからないでしょう。 色合いと明るさも、この価格なら納得できる範囲ではあります。ただ、気をつけたいのはダイレクトボンディングではない点です。画面表面のガラスと液晶の間に微妙な隙間があります。正面から見るとあまり見づらさを感じることはありません。しかし横から見ると、光の乱反射によって画面が白っぽく感じるでしょう。ここは、2〜3万円程度するタブレットとの大きな違いです。 動画や電子書籍を見たり、オンラインで買い物をしたりするような使い方なら、さほどストレスを感じることはないはず。十分に実用的です。 なお、Fire HD 8とFire HD 8 Plusのスペックの違いは、RAMが2GBと3GB、さらにワイヤレス充電に対応するか否かが目立つポイントです。 なお、Fire HD 8 Plusはワイヤレス充電ができるスタンドが用意されているので、そちらに置いてAlexaを使いながら充電することもできます。 iPadなどの高性能タブレットを持っている人でも、電車内で快適にコンテンツを見るためのセカンドタブレットとして買う手もありでしょう。