Googleの発表によると、Google Musicの主要機能は、ストア機能、フリーのクラウドストレージ、共有機能、アーティストページといったものになるようだ。 以下に簡単に機能をまとめた。
Google Music 機能まとめ
MP3ストア
Android Marketにミュージックストア機能が統合される データは320kbpsのMP3ファイルとしてクラウド上に保存 90秒のプレビューが可能 Androidの2.2以上が必要 当初の参加レーベルはユニバーサル、EMI、ソニーに加えて多数の独立系レーベル 当初提供されるのは800万曲、近日中に1300万曲になる予定
フリークラウドストレージ
上限2万曲分のクラウドストレージを提供 既に提供しているMusic Betaから引継ぎ 利用無料
曲の共有・レコメンド
購入した曲やアルバムを友人と共有可能 共有された曲は無料で再生可能 Google+の友人には推薦する曲がストリーム上に表示される
アーティストハブ
誰でもGoogle Musicで曲を配信可能。価格設定も自由 誰でもアーティストページを作成可能 アーティストページの作成費用は25ドル 曲の販売によってGoogleが得るマージンは30%
その他、Google Musicで独占配信される曲があることや、キャリアとしてT-Mobileを利用しているユーザーに独占配信される曲があることなどが発表された。
