本記事では、iPad版LINEにログインして使う方法や、iPadでLINEアカウントを新規作成する方法などを解説します。 iPad版LINEにログインする方法は以下の3つ。この記事では、それぞれのログイン手順を紹介します。

【方法1】QRコードでログイン 【方法2】メールアドレスでログイン 【方法3】スマートフォンでログイン(生体認証ログイン)

LINEでQRコードが「読み取れない」トラブルの対処法まとめ この認証番号をスマホ側のLINEで入力し、[本人確認]をタップすればログインが完了します。 ログインする際は本人確認が必要となるため(初回もしくは一定期間が経過している場合)、LINEをインストールしたスマホ(iPhone/Androidスマホ)を用意しておきましょう。 画面の指示に従って、スマホ側のLINEを開き、iPadに表示されている6桁の認証番号を入力してください。[ログイン]をタップすれば本人確認が完了し、iPad版LINEにログインできます。 未連携であれば、iPhoneは[Face ID]または[Touch ID]、Androidスマホは[生体情報]をタップし、スマホの生体情報と連携をおこなってください。 最後に、LINEと連携している生体情報による認証をおこなえば、iPadへの生体認証を使ったログインは完了です。 ただし、生体情報を使ったログインが2回目以降でも、初回ログイン後に別のアカウントによるログインがあった場合は、初回ログインと同様に認証番号の入力が必要になります。

「ログイン許可」の設定がオフになっている LINEアカウントにメールアドレスが登録されていない 「パスワードでログイン」がオフになっている

LINE「ログイン中の端末」は自分? 不正アクセスかどうかをチェック なお、LINEアカウントにメールアドレスを登録していない状態でもQRコードでのログインと、スマホの生体認証を用いたログインは可能です。LINEアカウントにメールアドレスを登録したくない人は、これらの方法でのログインを試してみてください。 「パスワードでログイン」については、設定をオフにすることを推奨する注意書きが記載されているため、オフにしている人も多いでしょう。メールアドレスログインを利用したい人は「パスワードでログイン」をオンにしてください。 このほか、iPadのLINEにログインできないときの対処法については、以下の記事でも詳しく解説しています。 本記事では、iPadだけを所有しているケースを前提に、固定電話での通話認証によるLINEアカウント作成手順を紹介します。 応答すると、「こちらはLINEです」というガイダンスの後に6桁の認証番号が自動音声で案内されます。 [→]をタップしてLINEのメイン画面に移動します。 なお、ここですでに登録されているメールアドレスを再登録すると、以前に登録されたアカウントとメールアドレスとの連動が解除されてしまいます。すでにスマホでLINEを利用していて、iPadで新規のアカウントを作成する場合には注意が必要です。 また、iPhoneなどApple IDと連携しているデバイス間での送受信が可能なiMessageも、あくまでSMSとは異なる限定的なサービスです。iPadのみでLINEを新規登録するには、固定電話や別途SMS機能のある端末・電話番号を利用するほかないのです。 かつてはFacebookアカウントと連携することで、電話番号なしでもアカウントの新規作成が可能でした。しかし、現在はSMS受信または通話が可能な電話番号がなければ、アカウントを新規作成できない仕様となっています。 楽天モバイルは、月間データ消費量が1GB未満なら月額0円で運用できます。ところが、この「1GBまで無料」は2022年8月で終了してしまい、以降は最低利用料金1078円が発生します。とはいえ、これも3GB+かけ放題(Rakuten Link)も含むと考えればコスパは悪くないはずです。サブ回線でも電話やそこそこのデータ通信を利用できるからです。 楽天モバイルは、申し込みや解約にかかる手数料もありません。2022年10月いっぱいは実質無料で新しい電話番号を取得し、iPadでLINEアカウントを新規登録できます。 iPad版LINEの機能は以前に比べて拡充されていますが、既存のアカウントにログインしてiPad版LINEを使う場合は、「ウォレット」タブにある決済機能(LINE PayやLINEポイントの使用、スタンプの購入など)を利用できません。あらかじめ注意しておきましょう。 また、LINE VOOMもスマホ版と同じ要領で使えます。 「ホーム」タブの設定ボタン​​→[アカウント]→[ログイン中の端末]と進みます。「LINEにログイン中の端末」一覧からログアウトさせたいiPadの[ログアウト]をタップしてください。これでiPad版LINEがログアウトされます。

iPad LINE                       - 80iPad LINE                       - 64iPad LINE                       - 83iPad LINE                       - 63iPad LINE                       - 13iPad LINE                       - 33iPad LINE                       - 8iPad LINE                       - 99iPad LINE                       - 65iPad LINE                       - 22iPad LINE                       - 78iPad LINE                       - 1iPad LINE                       - 53iPad LINE                       - 77iPad LINE                       - 27iPad LINE                       - 1iPad LINE                       - 28iPad LINE                       - 77iPad LINE                       - 12iPad LINE                       - 97iPad LINE                       - 94iPad LINE                       - 82iPad LINE                       - 37iPad LINE                       - 39iPad LINE                       - 67iPad LINE                       - 45iPad LINE                       - 79iPad LINE                       - 49iPad LINE                       - 86iPad LINE                       - 73iPad LINE                       - 32iPad LINE                       - 47iPad LINE                       - 86iPad LINE                       - 75iPad LINE                       - 22iPad LINE                       - 95iPad LINE                       - 46iPad LINE                       - 46iPad LINE                       - 61iPad LINE                       - 26iPad LINE                       - 16iPad LINE                       - 9iPad LINE                       - 31iPad LINE                       - 34iPad LINE                       - 31iPad LINE                       - 98iPad LINE                       - 13iPad LINE                       - 28iPad LINE                       - 6iPad LINE                       - 73iPad LINE                       - 64iPad LINE                       - 18iPad LINE                       - 71iPad LINE                       - 23iPad LINE                       - 29