今回は、この不思議な着信通知について解説します。 不明な発信者というのは、一度もかかわったことのない電話番号や、連絡先のリストに保存されていない電話番号を意味します。電話番号を使ってテキストメッセージを送信したことがある場合は、通常どおり通知されます。また、メールを介して電話番号をやりとりしたことがある場合も通知してくれます。 留守番電話があるときは留守番電話につながりますし、留守番電話サービスを利用していないなら、相手のスピーカーからは呼び出し音が聞こえるだけになります。 「不明な発信者を消音」は、知らない人からの電話は出ないという人に一見便利な機能に感じられます。しかし、大事なのは「不明な発信者を消音」をオンにする前に、かかってくる可能性のある電話番号をすべて登録しておくということです。 前述のように、「不明な発信者を消音」をオンにすると、一度もかかわったことのない電話番号や、連絡先に登録されていない電話番号からの着信をすべて拒否します。かかってきたことにも気づかないので、そのような電話は100%取り逃します。クレジットカード会社や保険会社からの連絡など、なかには重要な電話もあるかもしれません。 とはいえ、連絡先を教えた人やお店など、一度もやりとりしたことがない相手から電話がかかってくる場合もあります。前もってすべての連絡先を保存しておくのは現実的ではないでしょう。 「通知されなかった着信」という通知が表示されたら、「不明な発信者を消音」を継続して利用するかどうか慎重に判断する必要があります。 着信拒否に設定した電話番号以外からの着信には影響しないので、知らない電話番号からよく電話がくるという人でも問題ありません。
Iphone
December 17, 2022 · 1 min · 8 words · Leslie Hoover