LINEは、スマホアプリのなかで最も頻繁に利用されているといっても過言ではないでしょう。ちょっとした機能の使い方やテクニックを知っているだけで、より快適にLINEを使えるようになります。 そこで、この記事では、トークリストと友だちリスト、LINEスタンプを並び替える3つのテクニックをまとめました。
1. トークを並び替えるソート機能の使い方
2015年8月12日、Android版LINEがアップデートされました。アップデート内容は前日のiPhone版アップデートとほとんど同じものですが、iPhone版と異なりAndroid版には新たにトークリストの並び替え機能が実装されたのが大きな変更点となっています(iPhone版への実装予定は不明)。 Android版でもiOS版でもトークを並べ替えられるようになっています。ここではAndroid版での並べ替えを解説します。 LINEで友だち・トーク・タイムラインなどを「非表示」にすると/されるとどうなるか、ブロックとの違いや通知の有無などの知識を総まとめ
2. お気に入りの友だち・グループを並び替えるテクニック
基本的に、友だちリストに表示される友だち・グループを並び替えることはできません。 しかし、お気に入り機能を利用するちょっとしたテクニックを使えば、よくトークする友だちなどをリストの上の方に配置させられます。さらに、お気に入りリストの中で順番を入れ替えて、最も頻繁に連絡する友だちなどを最上部に表示することもできます。 お気に入りの並び替え機能はひとつの機能として用意されているわけではありませんが、最も新しく追加した友だち・グループが表示される位置が決まっている仕組みを利用して、任意の順番に並び替えることが可能です。
iPhone版の場合
新しく追加した友だち・グループは、お気に入りリストの中で最上部に表示されます。したがって、お気に入りに5人の友だちを追加する場合、最も頻繁に連絡する友だち(ここではアプリオ公式アカウント)を5番目にお気に入り登録すれば良いことになります。
Android版の場合
新しく追加した友だち・グループは、お気に入りリストの中で最下部に表示されます。したがって、お気に入りに5人の友だちを追加する場合、最も頻繁に連絡する友だち(ここではアプリオ公式アカウント)を1番目にお気に入り登録すれば良いことになります。
LINEで友達を削除するとどうなるか? 相手への通知の有無・友だちリストやタイムラインの変化・復活方法などを徹底解説
3. よく使うLINEスタンプを整理整頓する機能の活用
LINEを象徴する機能であるスタンプは、トークの花形。さまざまな種類のLINEスタンプを使い分ける上で、スタンプリストの整理整頓は欠かせません。 マイスタンプは並び替えたり、削除したりすることが可能です。方法は以下のとおり。画像はiPhone版で説明していますが、Android版でも操作に大差はありません。 LINEスタンプが表示される順番を変更する方法【iPhone/Android/PC】
