スマホ決済のPayPay(ペイペイ)がオートチャージ機能に対応しました。iOSおよびAndroid版アプリのバージョン1.22以上で利用できます。 オートチャージ設定をオンにすると、PayPay残高が設定した金額を下回ったときに銀行口座またはYahoo! JAPANカードから自動的に指定金額がチャージされるようになります。

PayPayでオートチャージを設定する方法

PayPayに残高チャージする方法は「銀行口座」か「Yahoo! JAPANカード」の2種類です。銀行口座とPayPayを連携すれば、口座振替でPayPay残高をチャージできます。 またYahoo! JAPANカードのみが、PayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードとなっています(現金によるチャージはPayPayに紐づいたYahoo!マネーへのみ可能です)。 オートチャージ機能は、銀行口座またはヤフーカードがPayPayに連携していれば利用可能です。さっそく設定手順を紹介しましょう。

1. オートチャージの設定画面を開く

PayPayの「アカウント」タブ画面を開いたら、[支払い方法の管理]→[オートチャージ]の順に進みます。 もしくは「チャージ」画面で、[オートチャージでPayPayをもっと便利に]のバナーをタップしてもOKです。

2. チャージ判定金額・チャージ金額を指定する

オートチャージ設定画面が開きます。 いくら未満になったらオートチャージを行うかの「チャージ判定金額」、その際にいくらチャージするかの「チャージ金額」を指定しましょう。それぞれをタップして、1000円/3000円/5000円/1万円/2万円から金額を選びます。

3. チャージ方法を選択してオートチャージを有効化

あとはチャージ方法を選択します。今回はすでに連携済みの銀行口座を選択しました。別途口座を追加することも可能です。このほか、ヤフーカードを紐づけていれば、オートチャージのチャージ方法として指定できます。 各種設定が済んだら、[オートチャージを有効にする]をタップ。PayPay残高がチャージ判定金額未満になると、チャージ金額が自動でチャージされます。ただし、一度オートチャージがされてから5分間は、チャージ判定金額以下になった場合でもオートチャージされない仕様です。

PayPay                                              - 62