電話番号またはメールアドレス フルネーム(漢字やひらがな、ローマ字でもOK、あとから変更可) ユーザーネーム(他のユーザーと重複するものは使用不可) パスワード

登録できないユーザーネームや記号などが入っていると、入力欄に「×」が表示されて次へと進めません。すべての情報がクリア[✔]できたら、[登録する]をクリックします。 本記事では、メールアドレスまたは電話番号を使った登録方法を解説しています。 Instagramでは、13歳未満のユーザーはアカウントを登録できない、16歳未満のアカウントをデフォルトで非公開設定にするなど、若いユーザーを守ることを目的として2019年12月からInstagramで誕生日の入力が必須になっています。 なお、コードが届かない場合は、[コードを再送信]を選択して再度コードを受け取りましょう。 スマホアプリ版Instagramでは「アカウントの紐付け」によって簡単にサブ垢が作成できますが、残念ながらPC版には同機能は対応していません。そのため、2つ目以降のアカウントをPC版で作成するには、新しいメールアドレスやパスワードを準備する必要があります。 このとき、ログイン後のアカウントページが表示されていれば、一度アカウントからログアウトします。 Facebookアカウントを利用した登録がまだの場合は、[Facebookでログイン]からもサブアカウントが作成できます。ただし、Facebook友達のアカウントがインスタ上で「おすすめ」などに表示される可能性がある点に留意してください。 続いて、メインアカウントとサブアカウントを切り替える方法を解説していきます。 次の画面で、すでにログインしているアカウント一覧が表示されるので、切り替えたいアカウントをクリックするだけでOKです。 次の画面で該当アカウントのログイン情報を入力し、ログインができれば、切り替え可能なアカウントとして登録が完了します。

PC                             - 57PC                             - 81PC                             - 32PC                             - 45PC                             - 74PC                             - 22PC                             - 87PC                             - 70PC                             - 89PC                             - 30PC                             - 38PC                             - 67PC                             - 84PC                             - 99PC                             - 60PC                             - 38PC                             - 86PC                             - 68PC                             - 17