アップルは9月19日、SIMフリー版iPhone 6/6Plusを発売します。SIMはユーザーが用意する必要がありますが、中にはドコモ、au、ソフトバンクといった通信キャリアから購入したiPhone 5やiPhone 5s/5cで利用していたnanoSIMを使いたいというユーザーも少なくないでしょう。 ところが9月16日、iPhone 6/6 PlusでauのnanoSIMだけ全く動作しないという情報が流れ、話題になっています。 そこで、KDDI(au)広報に問い合わせたところ「SIMフリー版iPhone 6/6 Plusにau版iPhone 5などで利用していたnanoSIMを挿した場合の動作保証はできません」との回答を得られました。また「(iPhone 6/6 Plusが)nanoSIMであることから、(iPhone 5/5s/5cのnanoSIMを)利用できることが想定されます」とのことです。 — 海猫かもめ (@umineko_kamome) 2014, 9月 16 したがって、KDDI側は、動作保証はできないものの「全く動作しない」と言い切ることもできないとの見解を採っていると言えます。実際、9月12日のau記者説明会で、KDDI石川専務はSIMフリー版iPhoneでもauのSIMを利用できる旨を発言していました。