Twitterで自分のツイートなどを見られたくない、相手とツイッター上で関わりたくないないなどの理由でブロックをしたアカウント。再び元のフォロー関係に戻るためには、まず「ブロック解除」が必要です。 とはいえ、ブロック解除を試みようとするも、「解除が相手にバレるのでは?」「解除後の再フォローは必要ないのか?」といった疑問もあるでしょう。本記事では、ブロック解除後のフォロー関係がどうなるのか、解除自体が相手にバレてしまわないのかについて解説します。

ブロックを解除してもフォロー関係は復活しない(再フォローが必要)

Twitterではブロックをすると、その段階で自分も相手もお互いにフォローが外れます。そのため、ブロック解除後にブロックする前の関係に戻ることはありません。

左:相手が「公開」アカウントの場合右:相手が「非公開」アカウントの場合 相手のプロフィール画面を表示させると、ステータスが[フォローする]になっています。また、相手のアカウントが「公開」であればツイートの閲覧ができますが、「非公開」アカウント(いわゆる鍵アカウント)であれば相手のツイートは見られなくなります。 相手とのフォロー関係を復活させるには、お互いに再フォローが必要なのです。

Twitterのブロック解除は相手にバレるのか

ブロック解除が相手にバレるということは、ブロックしていた事実がバレてしまうことにもなります。解除通知の有無や、解除がバレてしまうパターンを解説します。

ブロック解除は相手に通知されない

ブロック解除の「通知」が相手に届くことはありません。そのため、解除しただけでは相手のツイッター上では変化が起きないため、ブロックやブロック解除には気づかれにくいでしょう。 ただし前述のとおり、ブロックを解除すると、お互いにフォローし合う前の状態に戻ってしまいます。つまり、再度フォローし合わなければ相互フォロー関係は復活しない上に、フォローすることによって相手にブロック・ブロック解除を感づかれてしまうのです。

相手から自分のプロフィールに訪問されるとブロック・ブロック解除がバレる

相手があなたのプロフィールページに訪問すると、ブロック/ブロック解除がバレてしまう原因は2つ考えられます。 ブロックしたことでお互いにフォローが外れるため、ブロック解除をしてもフォローしていない状態のままなのです。

フォロー通知によってバレる

ブロック中に相手があなたのプロフィールを開くと「◯◯さんはあなたをブロックしました」とはっきり表示されてしまうため、ブロックされていることが確実にバレてしまいます。 左:ロック画面右:Twitterアプリの通知画面 ブロック解除後に相手を再度フォローすると、相手側にフォロー通知が届き、ブロック/ブロック解除がバレてしまいます。「フォローしている/されているはずなのに、フォロー申請がきたのはなぜだろう?」と疑われるでしょう。 Twitterでブロックされたら/したらどうなる? 通知の有無や確認方法まで徹底解説