そこで本記事では、特定のツイートに「センシティブな内容(画像・動画)」と表示される理由や、そうした投稿を設定解除して表示する方法を解説。また、センシティブな内容の画像を非表示にする方法についても紹介します。 なお、iOS版Twitterアプリの仕様として、センシティブな内容とされた画像や動画が含まれるツイートは、本文も警告メッセージで隠されてしまいます。画像や動画のみが非表示となるAndroid版やブラウザ版とは異なり、当該ツイートについて一切の情報を確認できない点は少々不便です。 ツイートの詳細画面でも同様の警告メッセージが表示されているので、警告メッセージ下部の設定を変更をタップしてください。 ブラウザで開いたTwitterの設定画面が英語で表示されてしまった場合は、英語表記での設定方法を参照してください。
Twitterアプリ内の設定を変更する ツイートに表示された警告メッセージから設定を変更する
表示するをタップすると、当該のツイートに限って画像や動画が表示されるようになります。センシティブな画像/動画を表示では、センシティブな投稿の表示設定が変更され、以降すべてのツイートの画像や動画が表示されます。 表示をクリックすれば、当該のツイートに限って画像や動画が表示されるようになります。 この場合、英語表記のままセンシティブ表示の設定をオンにするか、言語設定を日本語表記に切り替えて日本語環境でセンシティブ表示を有効化します。 これで、センシティブな内容を含むコンテンツも表示されるようになります。 そこから[プライバシーと安全]→[表示するコンテンツ]と進み、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」の項目をオンにすれば設定完了です。 「Twitterアクティビティ」内の表示するコンテンツを選択し、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」のチェックボックスをオフにして非表示設定は完了です。 これで、センシティブな内容と判定された画像や動画は、警告メッセージが表示されるようになります。 ブロックとミュートは、不愉快な投稿を見ないためにも有効な手段です。一方で、もし相手が相互フォロー関係にあるような状態である場合、ブロックすると相手にバレてしまう恐れもあります。相手との関係性などに応じて上手く使い分けましょう。 これが有効になっていると、自分の投稿した画像や動画に警告メッセージが出てしまう場合があります。センシティブな内容を投稿するつもりのない人は、チェックを外しておきましょう。 前述の手順で設定の確認をおこない、「あなたがツイートする画像/動画はセンシティブな内容を含むものとして設定する」をオフに設定しましょう。 内容の警告が設定された画像や動画を見たいときは、「表示する」ボタンを選択するのみで閲覧できます。センシティブな内容のツイート表示とは異なり、Twitterの設定変更などは必要ありません。