本記事では、U-NEXTの料金体系や支払い方法についてわかりやすく解説。無料トライアルに申し込む前に知っておきたい料金発生のタイミングや、料金プラン・請求金額を確認する方法、支払い方法の変更の仕方も紹介します。 無料トライアルは31日間。160誌を超える雑誌とU-NEXTオリジナル書籍は読み放題で、毎月付与されるポイントを使えば有料のレンタル作品やマンガ・書籍も楽しめます。 U-NEXTは国内の動画配信サービスとしてはじめて、4KやDolby Vision®(ドルビービジョン)による作品を提供。臨場感あふれる豊かな映像を楽しめます。 ダウンロードや再生速度の変更、スキップ再生、ピクチャ・イン・ピクチャ機能など、基本機能も充実。月額料金の割高な印象を払拭する、満足度の高いサービス内容です。 無料トライアル中も600ポイントがプレゼントされ、新作のレンタルやマンガ・書籍の購入ができます。 月額料金は1639円。1年以内で解約すると、違約金5000円の支払いが別途発生します。「月額プラン1490」に関心があるなら、まずは無料トライアルでU-NEXTのサービスが自分に合っているかどうか確認してみることをおすすめします。今後も長期(1年以上)に亘って登録を継続したい、と思った場合「契約内容の確認・変更」について、U-NEXTに問い合わせることができます。ただし、決済種別や登録方法によってプランの変更ができない可能性もあるため注意が必要です。 ただし、入会後の月額料金は2400円。通常の月額料金(2189円)に比べて200円以上も割高になります。入会を検討しているなら、無料トライアルはウェブサイトからの登録がおすすめです。 ポイントは失効前に忘れずに消費しましょう。 しかし、雑誌の読み放題や充実のポイントシステムなど動画以外の付加価値も高く、コンテンツの総数・ジャンルが豊富で標準装備の機能も多くあります。U-NEXTのメリットに納得できるかどうかが契約の決め手となるでしょう。 ※2 これらのサービスでは、それぞれ独自の料金プランを展開しており、無料期間や付与ポイントが異なります。付与ポイントを例にとると、通常U-NEXTでは新規登録時600ポイントが付与されますが、U-NEXT for So-netでは2000円分ポイントが付与されます(2022年8月時点)。それぞれのプランを確認して、最適なサービスを利用しましょう。 PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。 楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。 また、キャリア決済を選択していてポイントを追加で購入したい場合、U-NEXTのウェブサイトからのみチャージが可能です。 ただし、有料作品の料金を直接支払うことはできません。楽天ペイを使って有料作品をレンタルするには、U-NEXTのWebサイトから必要なポイントをチャージする必要があります。 なお、U-NEXTでは解約後すぐに視聴ができなくなるのが原則ですが、Apple ID決済の場合だと解約手続きをしても次回更新日まではサービスを引き続き利用できます。更新日で解約するには、更新日の24時間以上前に解約手続きをする必要があります。 見放題タイプは5種類。30日間の見放題に加えて1200ポイントを利用することができる通常タイプ(1990円)と、7日間の見放題に加え550ポイントを利用することができる店舗限定タイプ、ポイントなしで見放題のタイプが3種類(90日間、120日間、180日間)用意されています。 ポイント選択タイプは、550〜5万ポイントの間で希望のポイント数を購入して利用します。すでにアカウントを保有しているユーザーでも使用できます。 わずか数日足らずで満額の月額料金を支払うことになる事態に陥らないように、無料トライアルは月初めの申し込むことをおすすめします。 「契約・決済情報」の欄に表示されている項目の中から、確認したい項目を選択します。 クレジットカードの情報を入力して登録をタップすれば完了です。同様の方法で、別のクレジットカードへの変更も可能です。
U Next
December 11, 2022 · 1 min · 25 words · William Keaton